ヴァイス BCF大阪ネオスで使ったデッキ 扉門バンドリ(蔵友希那)

先日のBCF大阪のネオスタンダードで使ったデッキを紹介します。

門扉のバンドリで世間で「蔵友希那」や「オペトイレ」とか呼ばれてる型です。

よく見るレシピとの相違点を主に紹介したいと思います。

 

 

 

718750

まずはこのカードの不採用理由ですが、言ってしまえばこのデッキタイプでの使い方が分からなかったです。

元来このデッキはレシピ見てもらえばわかるうんですけど、コストである《盆栽》カードが少ないです。実際僕このカードを4枠、《盆栽》付きショートカット、木山2枚採用していた時期がありましたが、それでもイラつくアイツを拾うのは1ゲームに2回あるかないかでした。

そのプレイが勝利に繋がったかは個人的に?でしたので、《盆栽》一式思い切って抜きました。

その枠を後述する0レベルや、後列2種に割きました。

可愛いともだち型では、レベル2での要求ストック数がシビアな時がありますが、友希那はストックが必要な場面がレベル3なので、道中でのイラつくの重要度がかなり下がるのも大きな要因かなと思います。

 

 

724882

道中のストック水増し要員として採用しました。

道中集中が思いの外多くヒットした時に手札が溢れそうな時などに余った手札をストックに変換できるのが便利です。

また、ラストシーンでストックを大幅に消費する時に蔵1枚をストックに変換することでできる範囲が広がります。

イラつく拾いでもできる動きですが、イラつく拾いだと手札に《盆栽》を用意する必要があるので、こちらの方がスマートかなと思います。

イラつくは手札枚数±0でストック増やせるというメリットはもちろんありますが。

 

 

724901

非常に小回りの利く超便利カードです。

任意の3落下なので、いつ出しても邪魔になることはなく、捲る効果の蔵では手の届かないボトム近くのCXを山に返したり、蔵を確実に友希那に変換させたり、単純に1ストック消費したい時に手札1枚に変えたり、と1枚でやれることは多岐に渡ります。

 

724851

1枚挿してあるのは良く見ますが、道中でのテンポを落としたくなかったので、道中で見失わないように2本にしました。

ほとんどのゲームでレベル2で登場させてます。

 

今回このデッキを地区大会に持って行った理由は、まず何と言っても事故率の低さですね。手札にCXがババッって来てもキラキラを求めて香澄でストック消費無しで一気に処理できるうえに、オペトル連打しやすく山の進みが早くこんなんキャンセルできるような山じゃねぇっていう絶望的な山になりにくいのが非常に安心感がありました。

さらに、友希那単体の詰め性能の高さ、光景逆圧縮という理不尽ゲーの押し付けが可能な点が魅力です。

タイトル被りの点ですが、大阪会場も東京に負けず劣らずの規模だと思っていたので、被りを考慮したタイトルで挑んでもサルベージされる可能性が低そうだと思ったので、被り云々を考えるのはやめて、自分の一番自信のあるこのデッキを持っていこうと思いました。

次の僕が参加する地区は名古屋地区で、今期初のトリオの参加になります。

まだ使うデッキは決めかねていますが、良い結果が出せるように頑張りたいと思います。